長野県共同募金会中野市支会の紹介
共同募金とは
赤い羽根共同募金は、民間の運動として戦後直後の1947年(昭和22年)に、市民が主体の取組みとしてスタートしました。当初は戦後復興の一助として、戦争の打撃を受けた福祉施設を中心に資金支援する活動としての機能を果たしてきました。その後、「社会福祉事業法(平成12年社会福祉法に改正)」という法律をもとに、「民間の社会福祉の推進」に向けて、社会福祉事業の推進のために活用されてきました。長野県では1948年(昭和23年)から共同募金運動を開始しました。そして60年以上たった今、社会が大きく変化する中で、様々な地域福祉の課題解決に取り組む、民間団体を支援する仕組みとして、また市民のやさしさや思いやりを届ける運動として、共同募金は市民団体の運動を進めています。共同募金は、市民自らの行動を応援する、「じぶんの町を良くするしくみ。」です。高齢者や障がいのある方、子育て中の方々など、すべての方が安心して暮らしていくためのまちづくりを目指しています。ご協力いただきました募金は長野県共同募金会を通じ、中野市内の福祉団体やひとり暮らしの高齢者、障がいをお持ちの方など様々な手助けを必要とする方への福祉活動等に活用されています。また県内の民間福祉施設の修繕や備品整備、住民自治組織等を対象とした防災・防犯啓発など、安心・安全なまちづくり活動を支援するためにも助成されます。
赤い羽根の由来
赤い羽根募金は「共同募金」の愛称です。赤い羽根を共同募金のシンボルとして使うようになったのは、第二回目の募金運動からです。1948年頃、アメリカでも水鳥の羽を赤く染めて使っていたことにヒントを得て、日本では不要になった鶏の羽根を使うようになりました。
共同募金運動期間
共同募金の募金期間は、全国一斉に募金を行うため、厚生労働大臣の告示により、10月1日から12月31日までの3ヶ月と定められています。
募金の種類
戸別募金 | 中野市の皆さんが居住している区・地区社協等を通じて、各世帯にご協力いただいている募金です |
---|---|
法人募金 | 区長会・地区社協等を通じて、中野市内の法人・企業にご協力いただいている募金です |
学校募金 | 中野市内学校の児童・生徒の皆さんからご協力をいただている募金です |
街頭募金 | 市内大型店の店頭や街頭など、人の集まる場所でご協力いただいている募金です |
その他の募金 | 中野市内の公共施設などに設置した募金箱やイベント等でご協力いただく募金です |
職域募金 | 中野市内の企業や団体の職場内で、社員や職員の方にご協力いただいている募金です |
共同募金の仕組み・流れ
ご協力いいただいた募金は次のような仕組み、流れで地域福祉に活用されます。
1. 配分額を決めてから募金を集める仕組みです
共同募金は、地域ごとの使い道や集める額を事前に定め、募金への協力を呼びかける 仕組みです。これを「計画募金」と呼び、「配分計画」を明確にすることによって、皆さんの ご理解・ご協力をお願いしています。毎年その計画を達成するために、1世帯当たりの目安額などを定めて募金活動を行っています。これはあくまでも目安額であり、決して強制的な額ではありません。運動の趣旨をご理解いただき、地域福祉向上のためにご協力をお願いします。
2. 地域で集めた募金は、集めた地域で使われます
皆さんからご協力いただいた募金は、じぶんの住む町「中野市」を良くする活動のために使われています。ご協力をいただいた募金の約70%は中野市内での福祉活動に役立てられ、 残りの30%は市区町村を超えた広域的な課題を解決するための活動に、都道府県の範囲で使われています。
共同募金配分金による事業
中野市社会福祉協議会 | ふれあいサロンへの助成・研修会の実施/ひとり暮らし高齢者友愛訪問/地区社協の行う研修会や事業に対する助成/ボランティア養成/元気の出るまちづくりの応援助成/災害等の地域啓発講座の実施等 |
---|---|
長野県内各地 | 長野県内の社会福祉施設の備品整備/福祉車両等の整備/災害支援等 |
共同募金の使い道(配分された事業の詳細等)については、中央共同募金会ホームページをご覧ください。
赤い羽根データベース「はねっと」
3. 災害にも共同募金は使われています
大規模な災害が起こったときの備えとして、各都道府県の共同募金会では、募金額の一部を「災害等準備金」として積み立てています。この積み立ては、大規模災害が起こった際に、災害ボランティア活動支援など、被災地を応援するために使われています。
- 共同募金会では、運動期間外であっても、寄付金は年間通じていつでも受付しています。お気軽にご相談ください。その他の詳細については以下のホームページをご覧ください。
- 長野県共同募金会ホームページ
- お問合わせ先
- 中野市社会福祉協議会 事務局
〒383-0042 長野県中野市大字西条70-1中野市福祉ふれあいセンター内(地図)
TEL:0269-26-3111(代表)FAX:0269-23-1662